お知らせ

ダイエット時におすすめの朝食や間食を紹介します!

こんにちは!ピラティススタジオのサンテルジュです!

こんにちは!サンテルジュです!

今回はダイエット時の食事でおすすめのものをご紹介!

まずはダイエット朝食から!

あなたはしっかり朝食を食べていますか?

ダイエットを進めていくうえで1日3食は欠かさずとって欲しいということをサンテルジュでは伝えています。

そんななかで朝起きれなくて、、、食欲がでないんです、、、という方が多くいらっしゃいます。

そもそも朝起きるのが苦手な方や食べれられないという方には原因がありますが、ここは人それぞれ理由が異なるため今回は省かせていただきます。

気になる方はぜひサンテルジュまで体験にいらしてください。

 

簡単に済ませる朝食例をご紹介!

①炭水化物(エネルギー)として白米は食べて欲しい:夜の残りでも冷凍ご飯でもいいので取れるといいですね!

②食物繊維にもずくやめかぶなどそのまま食べられるもので比較的喉を通りやすいもの!

みそ汁(インスタントでも可)に乾燥野菜や海藻などをいれてもいいですね!

③たんぱく質として納豆や生卵などもいれることができればより良いです!

この辺で朝食が摂れていれば概ね悪くはないと言えますが、理想としては魚などのたんぱく質や野菜などが摂取できると更に良くなるでしょう。

 

フルーツグラノーラなどが近年流行っており、簡単で美味しく食べやすいことで朝食にしている方も多くいますが、

砂糖などを含むものが多く、ダイエットとしてはあまり向いていないということに合わせて血糖コントロールや

栄養の観点からしてもあまりおすすめできるものではないでしょう。

 

間食のおすすめはこちら!

腹持ちのいいおやつは、ダイエット中にも嬉しい存在です。このページでは、お腹にたまるおやつを7つご紹介します。

  • ナッツ:タンパク質や脂質が豊富で、腹持ちが良いため、小腹が空いたときにおすすめです。
  • 水切りヨーグルト/ギリシャヨーグルト:タンパク質が豊富で、腹持ちが良く、ヨーグルトよりも糖質が少なめです。
  • ほし芋/焼き芋:食物繊維が豊富で、腹持ちが良く、ビタミンやミネラルも豊富です。
  • するめいか:タンパク質が豊富で、噛み応えがあり、腹持ちが良いため、おやつに最適です。
  • バナナ:食物繊維が豊富で、腹持ちが良く、カリウムも豊富です。
  • おしゃぶり昆布/茎わかめ:低カロリーで、食物繊維が豊富で、腹持ちが良く、ミネラルも豊富です。

これらの7つのおやつは、どれも腹持ちが良く、ダイエット中にもおすすめです。ぜひ、試してみてください。

ナッツ

ナッツは、豊富な栄養価と満腹感を与える特性から、ダイエット中でもおすすめの食品です。ナッツに含まれる様々な栄養素の中でも、特にタンパク質、食物繊維、脂質のバランスが良く、腹持ちの良さを高めています。

ナッツの主な栄養素と効果:

  • タンパク質: 筋肉や臓器を構成する重要な栄養素で、満腹感をもたらします。
  • 食物繊維: 水分を吸収して膨張し、便秘の解消や血糖値の急上昇を抑える効果があります。
  • 脂質: 体内のエネルギー源となり、ナッツに含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らす効果があります。

ナッツの種類によって、栄養バランスや効果は異なります:

  • アーモンド: ビタミンEやカルシウムが豊富で、抗酸化作用や骨の健康に効果的です。
  • くるみ: オメガ3脂肪酸が豊富で、脳の働きを活性化させたり、血管を健康に保つ効果があります。
  • ピスタチオ: 食物繊維が豊富で、血糖値の上昇を抑制したり、腸内環境を整える効果があります。

ナッツを取り入れる際の注意点:

  • ナッツは高カロリーなため、食べ過ぎには注意が必要です。
  • 塩分や油で加工されたナッツは、過剰摂取により健康を損なう可能性があります。
  • アレルギーのある方は、注意が必要です。

ナッツは、ダイエット中でも積極的に取り入れたい食材です。満腹感を得られるだけでなく、豊富な栄養素を摂取できます。ナッツの種類や食べる量に注意しながら、上手に取り入れていきましょう。

水切りヨーグルトやギリシャヨーグルト

水切りヨーグルトやギリシャヨーグルトは、通常のヨーグルトよりも水分が少なく、タンパク質やカルシウムが豊富です。腹持ちが良く、ダイエットや減量に効果的な食材として注目されています。

また、筋肉量の増加や維持にも有効であると考えられています。そのまま食べても美味しく、様々な料理に利用することができます。スムージーやディップ、ソースに加えたり、パンケーキやマフィンの生地に加えて、タンパク質やカルシウムを摂取することができます。

水切りヨーグルトやギリシャヨーグルトは、スーパーやコンビニエンスストアなどで購入することができます。水切りヨーグルトは自分で作ることもできます。ヨーグルトを布やキッチンペーパーに包んで、冷蔵庫で数時間から一晩程度吊るして水分を濾過することで、簡単に作ることができます。

水切りヨーグルトやギリシャヨーグルトの特性をまとめると、以下のようになります:

  • タンパク質やカルシウムの濃度が高い
  • 腹持ちが良い
  • ダイエットや減量に効果的
  • 筋肉量の増加や維持に有効
  • そのままでも美味しく、様々な料理に利用できる

水切りヨーグルトやギリシャヨーグルトは、栄養価が高く、腹持ちが良く、様々な料理に利用できるため、ダイエットや健康維持に役立つ食品であると言えます。

ほし芋や焼き芋

ほし芋と焼き芋は、どちらもさつまいもを加工した食品ですが、それぞれに異なる特長があります。

ほし芋は、さつまいもを蒸した後、乾燥させたものです。乾燥させることで、甘みが凝縮され、食物繊維が豊富になります。また、日持ちが良いため、保存食としても適しています。

一方、焼き芋は、さつまいもを焼いて調理したものです。焼くことで、さつまいもの甘みが引き出され、ホクホクとした食感になります。また、ビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれています。

ほし芋と焼き芋は、どちらも腹持ちが良く、ダイエットにもおすすめの食品です。ほし芋は食物繊維が豊富なので、満腹感を得やすく、便秘解消にも効果的です。焼き芋は、ビタミンCが豊富なので、免疫力を高める効果があります。

ほし芋と焼き芋は、どちらも健康に良い食品です。ダイエット中や健康を気にする方に、おすすめの食品です。

ほし芋と焼き芋は、そのまま食べても美味しいですが、アレンジして食べることもできます。

ほし芋は、ヨーグルトやグラノーラに混ぜて食べたり、パンやケーキに混ぜて焼いたりすることができます。また、お湯で戻して大学芋にしたり、おやつとしてそのまま食べたりすることもできます。

焼き芋は、そのまま食べても美味しいですが、天ぷらやコロッケなどの料理にしたり、スムージーやスープに混ぜたりすることもできます。また、パンやケーキに混ぜて焼いたり、おやつとしてそのまま食べたりすることもできます。

ほし芋と焼き芋は、どちらもアレンジしやすい食品です。自分の好みに合わせて、さまざまな食べ方を楽しんでください。

するめいか

するめいかは、高タンパク低カロリーな食材として知られています。 100gあたりのタンパク質含有量は約30g、カロリーは約100kcalと、ダイエット中でも安心して摂取することができます。

また、するめいかには疲労回復効果があると言われているタウリンが豊富に含まれています。 タウリンは、肝臓での解毒作用を促進する働きがあり、アルコールの分解を助けるため、二日酔い予防にも効果的です。

さらに、するめいかは噛み応えがあるため、満腹感を得やすく、ダイエット中の間食としてもおすすめです。

するめいかは、そのまま食べるだけでなく、天ぷらや焼き物、煮物などさまざまな料理に活用できる食材です。

バナナ

バナナは、世界中で愛されている人気のある果物です。その特徴は、以下の通りです。

  • 豊富な栄養素:バナナは、カリウム、ビタミンB6、ビタミンC、マグネシウムなどの豊富な栄養素を含んでいます。
  • 腹持ちが良い:バナナはレジスタントスターチという食物繊維を多く含んでおり、満腹感が持続します。
  • 持ち運びがしやすい:皮をむけばすぐに食べられるため、持ち運びに便利です。
  • 低カロリー:1本あたり約100kcalと低カロリーです。
  • 様々な食べ方:生で食べるだけでなく、スムージーやパンケーキなど、様々な料理に利用できます。

バナナは、手軽に栄養を摂取でき、腹持ちが良いことから、ダイエットにも最適な果物です。

おしゃぶり昆布や茎わかめ

おしゃぶり昆布や茎わかめは、低カロリーで腹持ちがよく、ダイエットにもおすすめの食べ物です。

おしゃぶり昆布は、水溶性食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整え、コレステロール値を下げる効果があります。また、噛むことで満腹感を得やすく、ダイエット中のおやつに最適です。

茎わかめは、不溶性食物繊維が豊富に含まれており、腸の蠕動運動を促進し、便秘を解消する効果があります。また、低糖質でミネラルが豊富です。

おしゃぶり昆布や茎わかめは、そのまま食べても美味しいですが、サラダやスープなど様々な料理に使うことができます。ダイエット中の方は、ぜひおしゃぶり昆布や茎わかめを取り入れてみてください。

腹持ちのいいおやつは他にもたくさんあります。例えば、ナッツ、水切りヨーグルトやギリシャヨーグルト、ほし芋や焼き芋、するめいか、バナナなどは、低カロリーで腹持ちがよく、ダイエット中のおやつに最適です。

腹持ちのいい食べ物は、以下の方法で食べるとより効果的です。

  • よく噛んで食べる
  • 20分以上かけて食べる
  • 食事のはじめに野菜やタンパク質を摂取する

腹持ちのいい食べ物を上手に摂取することで、ダイエットを成功させることができます。

2か月集中ピラティスダイエットコースの詳細

サンテルジュのダイエットコースは2つのコースがあります。

通常のダイエットコースと、当店のSNSやホームページにお客様のお写真を使わせて頂くことをご了承いただける方限定の毎月2名限定で募集しているモニターコースがあります。

ダイエットコースってどんな感じなの?

サンテルジュのダイエットは自分に合っているかな?

など、気になる方はまずは体験へお越しください!

 

【ダイエットモニターコース】

・16回/2ヶ月(週2コース)88,000円 ※通常7,700/回のところ5,500円/回

・24回/2ヶ月(週3コース)120,000円/回 ※通常7,700円/回のところ5,000円

 

【通常コース】

・16回/2ヶ月(週2コース)105,600円 ※通常7,700/回のところ6,600円/回

・24回/2ヶ月(週3コース)151,200円/回 ※通常7,700円/回のところ6,300円/回

2ヶ月集中ピラティスダイエット詳細はこちら!

高崎ピラティスの無料体験なら

サンテルジュではパーソナルピラティスの体験を受け付けております。

「ピラティス気になっているけど、どんな感じかわからない」、「ピラティスで姿勢や肩こり腰痛を改善したい!」

「運動苦手な私でもできるかな?」など様々な方がいらっしゃるとは思いますが、色々と体験できますのでぜひ一度お問い合わせください!

毎月、無料体験を5名募集していますので、ご確認ください!

体験のお問い合わせはこちら!